2016年 5月23日(月)〜 24日(火)
東アジア進出のカギは台湾にあり
東アジアへの通販進出のカギは台湾にある。
現地での商品管理やコールセンターの対応、受注から決済まで日本と同等の品質が保たれるのか?
それこそが最大の『課題』と言えるでしょう。
台湾SERMA社を見学に行きませんか?
コールセンターから物流倉庫などSERMA社の施設を十分にご見学いただき、 台湾攻略のポイントを市場調査も兼ねて解説させていただきます。
日 程 |
|
|||
ツアー料金 |
DMG及びDMGC会員・日本通販CRM協会会員:5万円(税別)/非会員:7万円(税別)
※現地コーディネイト/通訳/23日午後移動費/交流会(夕食代)費/セミナー費用込。 ※日本からの移動費、宿泊費などは各自でご負担ください。 ※台湾への入国にはパスポートの残存期間が3ヶ月以上必要です。 |
|||
主 催 |
(株)ダイレクトマーケティンググループ |
|||
共 催 | DMGコンサルティング(株) | |||
後 援 | (一社)日本通販CRM協会 |
|||
現地コーディネーター:DMGコンサルティング(株) 藏内 |
■5月23日(月)スケジュール |
|
13:00 |
台湾新北市 SERMA社 集合 |
13:00~14:00 |
SERMA社、
コールセンター見学、質疑応答
|
15:00~16:00 | 物流センター見学(又は日系eコマース企業等見学) |
17:30~ | 交流会及び食事会 DMGとSERMAから追加説明。 「現地eコマースやモールで活躍中の日本人の専門家も参加!」 |
■5月24日(火)スケジュール | |
AM | サイバーエージェント |
PM | 台湾Yahoo!、楽天などのモール大手 その他、ご訪問先は企画・交渉中です |
※24日(火)は別途オプショナルツアー企画中。 ※スケジュールやプログラムは、一部、諸事情により変更される場合がありますので、予めご了承願います。 ※お申込みされた方には後日、詳細スケジュールをお送り致します。 |
嘉事摩國際股份有限公司
(セルマ・インターナショナル)
http://www.serma.jp/taiwan.html
ジェネラルマネージャー(社長)
ジェームス・リャオ 氏((James Liao/廖昱凱)
1969年生まれ。アメリカCRMシステム開発会社AKUP International Inc. シンガポール支社総経理、中国支社華南・華北区経理を務めた後、2004年、台湾で唯一、コールセンター、EC、物流倉庫、決済業務、マーケティング支援などを総合的にサポートする通販業務代行会社セルマ・インターナショナル(SERMA International Co. Ltd.)を設立。
現在は台湾、中国、香港、シンガポール、マレーシアで事業を運営中。
中国科技大学講師、致理科技大学講師。
![]() 台湾の台北のすぐ隣、新北市のSERMA本社を訪問し社内のコールセンターを見学。 広東語、中国語、マレーシア語、英語と4ケ語が対応が可能であり、商品の修理も請け負うニュースタイルのコールセンターを見学いただきます。 そして、SERMA社と提携している「台湾宅配通」の物流倉庫を見学。 台湾宅配通は日本通運と技術提携しており、ピッキングから梱包、発送まで日本同等のサービス・品質が保たれています。 |
■お問い合わせは
株式会社ダイレクトマーケティンググループ
〒550-0005 大阪市西区西本町1−4−1 オリックス本町ビル7F
TEL.06-6534-4559 FAX.06-6534-4803
※お申込は必ず事前にFAX、当サイトをご利用くださいますようお願いいたします。
※企画、コンサルティング、システム会社の方などの受講はお断りする場合がございます。ご了承ください。