2018年1月30日(火)新春セミナー
DMG25周年企画 「EC通販の未来を予測する」 |
産経新聞社論説委員、大正大学客員教授
河合 雅司 氏 登壇
2020年にEC通販は20兆円市場まで拡大すると言われています。自社EC通販事業を持続可能で更に成長させるためには、社会環境や情勢などを的確に読む必要もあります。
そこで今回は基調講演にベストセラー「未来の年表(講談社現代新書)」の著者であり、産経新聞の論説委員でもある「河合雅司」氏にご登壇頂きます。
開催日時 |
■ 2018年1月30日(火) 13:30〜17:00 (開場13:00) (17:30〜交流懇親会) |
会 場 | ■東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフトアキバプラザ6F セミナールーム1 https://www.fsi.co.jp/akibaplaza/ TEL:050-3000-2741 |
参 加 費 お 申 込 |
交流懇親会付き1日券:15,000円(税込み) セミナーのみ: 10,000円(税込み) 交流懇親会のみ:5,000円(税込み) ※全て、1名様・消費税込 |
主 催 | (株)ダイレクトマーケティンググループ DMGコンサルティング(株) |
■講座内容 13:00〜受付開始 13:30〜セミナースタート |
|
第1部セミナー |
「未来の年表」
人口減少日本でこれから起きること |
第2部セミナー |
「未来の年表」から読める
CRMについて |
交流懇親会 |
「HUB秋葉原店」にて 東京都千代田区神田練塀町3富士ソフト アキバプラザ(セミナーと同ビル)1F |
【講師紹介】
産経新聞社論説委員、大正大学客員教授
河合雅司 氏
1963年、名古屋市生まれ。専門は人口政策、社会保障政策。
中央大学卒業。現在、内閣官房有識者会議委員、厚労省検討会委員、農水省第三者委員会委員、日本医師会「赤ひげ大賞」選考委員なども務める。拓殖大学客員教授などを歴任。
2014 年には「ファイザー医学記事賞」大賞を受賞。
主な著書に『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること」(講談社現代新書)、「日本の少子化 百年の迷走」(新潮社新潮選書)、「地方消滅と東京老化」(増田寛也元総務相との共蓄、ビジネス社)、「中国人国家ニッポンの誕生J(共著、ビジネス社)、『医療百論』(共著、東京法規出版)などがある。
(株)ダイレクトマーケティンググループ 代表取締役 田村哲二
1951年和歌山県生まれ。米国ニューヨークのダイレクトマーケティングコンサルティング会社に勤務後、国
内のマーケティング代理店で全国の多数の企業のコンサルティングを担当。1994年ダイレクトマーケティンググループを設立。数百社の企業・団体の通信販売事業の立上げ、事業拡大に携わる。上智大学講師、日経ビジネススクール講師、大阪通販道場塾頭(大阪府ネット通販プロジェクト)を務めるなど全国の企業、団体、自治体等での講演多数。日本ダイレクトマーケティング学会会員。
著昔:「小さな会社が単品通販で儲ける法」共著 日本実業出版社(1996)
■お問い合わせは
DMG東京/DMGコンサルティング 藏内/江川
直通TEL:03-6268-8988 info@dmg-one.co.jp