今回は2018年10月末に軽井沢で開催した「EXEC(エグゼクティブ)カンファレンスの模様をお伝えする。当初、下記の3つの目的(狙い)で弊社(DMGコンサルティング)とダイレクトマーケティング(DM)ゼロさんと共同企画をした。

この趣旨に「やずやグループ未来館」さまと「GMOシステムコンサルティング」さまがスポンサーとしてのご協賛、有名メーカーのECやデジタルマーケティングのエグゼクティブ達が登壇を快諾してくれた。何より天気に恵まれて、絶好の紅葉日和で、また軽井沢プリンスさんのおもてなしも素晴らしく、2018年末になってもこのイベントの内容に関するお問い合わせや感想などが聞こえてくるので、簡単にレポートさせていただく。
なお、当日の概要などは下記サイトにもある。https://www.dmzero.co.jp/20181029

今回はエグゼクティブカンファレンスということで、大手企業のデジタル部門や大手メーカーのEC通販部門などの現場責任者の方々、そして単品通販の経営陣をイメージしておりました。そして今年は単品通販®という言葉を作って25年目の節目なんですが、講師陣も参加者も第一線でご活躍中の方が多く、エグゼクティブがお越し頂いております。また、そういうポジションというか、職種を目指される方々は、大いなる刺激を受けられてください。そして、ヨーロッパ帰りの逸見さんも現在ご移動中のようで、最新のEUのコマース市場やオムニチャネルのお話しをいただくので、私からは先々週、滞在しておりましたアメリカ西海岸のアップトウデートの情報、多分、日本で最新の視察情報です。というわけで、前回までの西海岸シリーズ(ザッポスやアマゾンUS本社の取り組み)などのシェアで開会の宣言。
第一講座:
ブランド創出メーカーが進めるオムニチャネル戦略とは!?
株式会社 MTG
取締役 ダイレクトマーケティング事業本部長 本島 一 氏
今夏、上場も果たされた業界でも注目の的である株式会社MTGさんより、リーファやシックスパッドでの施策をシェアいただいた。特に印象に残ったのは、質疑応答の時間を上回っても終わらない具体的な質問であった。この会話はディナーやその後の懇親会でも花咲いたことは言うまでもない。

第二講座
今後注目の!!男性マーケティングの傾向と対策
株式会社バルクオム
代表取締役 CEO 野口 卓也 氏
こちらも異色といえる男性用スキンケアをECで拡大中のバルクオムさま。参加者の多くが女性ターゲットの会社でしたので、そのマーケットの捉え方やデジタルマーケティングの手法についてご共有をいただけた。
第三講座
サブスクリブションコマースを実現する最適なプラットフォームとは
~レナウン様との取り組み事例紹介~
GMO システムコンサルティング株式会社
マーケティング部 部長 渡邉 浩平 氏
こちらも現在、大注目のサブスクリプションコマース。ご支援側の特にシステムについて、その工夫などもご紹介いただいた。
第四講座
データドリブンマーケティング
富士フイルム株式会社
E戦略推進室マネージャー 一色 昭典 氏
アスタリフトやメタバリアのECご推進などのプロジェクトをご一緒ささせていただいた一色さまからは全社はもちろんこと、グローバルで取り組んでおられる「顧客データドリブンマーケティング」につて、Google Cloud Platform 活用によるCRM連携事例をご共有いただいた。

第五講座
〜ヨーロッパ最新事情〜
オムニチャネルの取組みと E コマースのトレンド
オムニチャネルコンサルタント 逸見光次郎 氏
この第五講座まで小休止だけで続けてきた。この登壇のためにわざわざお時間を割いて、ヨーロッパのコマース事情の最新レポートは各種のデータや現地での視察や買い物体験を交えて、豊富な情報ご提供となった。特にオムニチャネル事例は業界の第一人者らしい鋭い観察眼が皆さんの興味を引いた。
初日の最後は、お楽しみコンテンツということで、有り余るぐらい講座へのご質問をDMゼロの田村社長さまが取りまとめてくれて、鋭いツッコミで双方向のコミュニケーションの場となった。
そして、やっとディナータイム。もちろん特別メニューでおもてなし。

デザートタイムには参加主要メンバーがご登壇の上、初日の感想をいただいた。この後、2次会へとシェアタイムはまだまだ続いた。
2日目
第六講座
やずやが培ってきた CRM と EC 通販ビジネス健康診断システム
株式会社未来館 営業部長 吉村 典也 氏
初日の熱も冷めやらないまま、2日目に突入。スポンサー登壇は未来館の吉村氏。やずやグループがこだわる稼働客と顧客ポートフォリオを中心とした新システムのご紹介。

第七講座
カゴメが取り組む CRM 戦略
〜ファンレベルを行動可視化した個客バッジモデルへの取り組み
カゴメ株式会社
マーケティング本部 通販事業部 主任 原 浩晃氏
大手メーカーでEC通販(デジタルもアナログも)プロモーション責任者をつとめられて、現在進行形のコンタクトセンターも広告代理店も巻き込んだCRMプロジェクトの推進模様を語っていただいた。
第八講座
大トリは共催社のDMゼロの田村社長より「通販/ECのマーケティング戦略」全般で締めていただいた。
この場を借りて、ご参加者の皆さま、スポンサーの皆さま、ご登壇者の皆さま、そしてスタッフにもホテルにもスペシャルサンクス!です。
来年もよろしくお願い申し上げます。

来年、2019年1月17日は、今回もお世話になった「やずやグループ未来館」の西野社長のKindle本の出版記念パーティin東京目黒雅叙園で知識と知恵の共有をおこないます!
どうぞ、良いお年をお迎えくださいませ
。http://www.dmg-one.co.jp/seminar190117